
先日珍しく電車で喧嘩になりそうな場面を見たのでその時の一コマを紹介します。
(電車内でのトラブル遭遇はこれで4回目です…)
時間は19:00前くらいのGW2日目。
休日だからかその時間にしては空いている印象の電車内。
座る余裕はないけど立っている人も多くなく、車両を移動できる程度の乗車人数。
自分の目的地としてる降車駅の一つ手前の駅を出発した時に発生した出来事です。
自分の横を男女2名が通り過ぎました。
その後、別の男性1名が後ろから
「ちょっと待てよ!」
と言ってその2人を追いかけるように付いていきました。
私は一瞬、知り合い同士か?と思いそこまで気にとめなかったのですが
電車の揺れる音の中に何かを話してる声が聞こえます。
ふとそちらを見ると追いかけた男性が何かを話しているようでした。
まぁそれだけなら支障もない。
徐々に降車駅に近づくにつれて会話が少し聞こえてきます。
「お前からやってきたんだろ」
「次の駅で降りろ」
再びそちらを見ると追いかけた男性が男女2名のうち男性に詰め寄りそのようなことを言っています。
なるほど、喧嘩か、と遅れながらも認識した私は頭の中で選択肢を出します。
①介入し喧嘩を仲裁する
②そのまま車両を降りて立ち去る
だがその判断をするにも少し情報が欲しい。
そこで一瞬ですが
詰め寄る男性とその相手の男性の様子を観察することにしました。
・詰め寄る男性は中肉中背身長170cm前後で70㎏程度、メガネをかけていて威嚇するような言動。
・ガン詰めを受けている男性は同じく中背身長、体重は60㎏前後。女性も男性と共に威嚇男性のことを全く無視している。
後者の男性が次の駅で降りて早々に歩き始めた際にこれは介入の必要がないと判断しました。
一応その男女を自分の視界に見える範囲におき、万が一後ろから威嚇男性が何かをするような仕草が見えたらその時に判断しようと。
結果、何もなく収まったようです。
今回はタイミングが重なり、何もなかったと思います。
・移動できる車両内であったこと。
・男女はひたすら無視して相手にしなかったこと。
・降車駅がすぐ来たこと。
・近くに威嚇男性をなだめている勇敢な男性乗客も降り際に見かけました。
それらのことから今回はたまたま事案に発展しなかったですが、いつどこでそういった事案事件に巻き込まれるかわかりません。
皆さんも、もしもの時の備えを日頃から意識しておくと良いと思います。
それは護身術だけでなく、すぐ通報できる準備だったり逃げ道だったり防犯グッズだったり、できることは色々とあります。
平和で健やかな日常のためには、備えが必要です。